静かな世界に響く、一つの音

自分の趣味全開で書いていく、そんなブログです。

眠れることの幸せ、眠れない焦り 不眠症気味の私

一日の睡眠時間はどれぐらいでしょう

私の場合、日によってまちまちです。大体4時間から10時間の間ですね。これは疲れてる疲れていない関係なく、眠い時に寝るといった睡眠方法で寝るとこんなにも差が出ます。4時間寝たときと10時間寝たときの違いを聞かれれば、目がしょぼしょぼするということでしょうか。なぜか、睡眠時間が短い時は目が乾燥しています。それはどういった理由かはわかりませんが。

睡眠時間の短い方のほとんどは寝つきが悪い、朝早く目覚めてしまうのどちらかかと思います。私はどちらとも経験があります。

f:id:leo1592:20160908001208j:plain

 

寝つきが悪い場合

眠ろうとして布団に入ったのになかなか眠れなく、イライラする。さらにこのまま眠れないんじゃないかという恐怖が出てきます。眠れないという緊張と焦りはストレスとなって現れます。ストレスがあるから眠れないのか、眠れないからストレスとなるのか自分の中ではその区別がつきません。

朝早く目覚めてしまう

アラームを掛けた2時間前に起きてしまうなんてことは多々あります。だからと言って二度寝をすると起きれないじゃないかという恐怖でこのまま起きてるということが多いです。たまに起きた後も眠く二度寝することもありますが、二度寝した後の目覚めは最悪でした。体が鉛のように重く、まだまだ眠りたいという感情が溢れてきます。それでも引きずるように起きて出掛けると、やはりぼーっとしてることが多いです。

眠ってから2,3時間で目覚める

やっと眠気が襲ってきたと思って布団に入って眠りにつきます。そしてふと自然に目を覚ますと眠ってから2時間しか経ってないなんてことがありました。トイレに行きたいわけでもなく、なぜか目が覚めてしまった。これからどうしようと考えながらも眠りにつこうとしますが、また寝つきが悪いということが起きてしまいます。それでも無理やり布団をかぶり目を閉じ、眠りました。眠れたのは起きてから1時間後ぐらいでしょうか。

睡眠障害

上記のことをまとめて睡眠障害というみたいです。私の場合、起きていればいつまででも起きていられる気がするし、眠気があればいつまででも眠れる気がするほど眠い時があります。こういうことが起き始めたのは社会人になってからだと思います。仕事の時間上夜勤で普通とは逆の生活になったり、無意識に食べる量が増えていったりと変わっていったことがありました。いつの間にかそれがストレスとして現れたのでしょうか。

最後に

不眠症と呼ばれる症状をどれも体験してきましたが、眠れないつらさと起きていられないつらさは同じくらいつらいです。眠れない焦りは布団の中に居る間ずっと続きます。それは眠りにつくまでずっとです。大事な仕事中に突然眠気が襲ってくる。起きていられないというのは仕事するうえで大変なことです。仕事中に居眠りするわけにもいかず、だからと言ってコーヒーを飲んだから眠気が去るわけでもない。いつの間にか仕事との戦いではなく、眠気との戦いになっていました。私も解決しようと色々調べたりしてはいるもののどれもあまり効果の出ないものでした。最終的にたどり着いたのは病院に行くことでした。ですがそれですべてが解決したかといえばそうでもなく……。と、まあ色々書きましたが、睡眠障害は理解できない人にとってはまるで理解できない出来事だと思います。

だからなのかはわかりませんが、この思いを誰かにという感じで今回書きました。